プラスチック関連企業から発生する
プラスチックの屑や長期在庫品などを
有効活用するために原料として買取、
新たな商品としてもう一度世の送り出す
有限会社GREEN PLUSの西です。
こんにちは!
今日はプラスチックのパッケージについてお話をします!
パッケージですが最近は店頭にさまざまな色、形の
容器が並んでいます。ドラックストア-、スーパーなど
いけば色も鮮やかなパッケージたち。
そしてそのパッケージには日々技術進歩がすすみ
新しいものがドンドン出てきています。
まずはコストを削減するためのに
瓶→プラスチック化をするものです。
運搬の燃費、不良品(落下などの傷物)、運搬効率を
考慮し中身が酸化に伴う劣化を防ぐために
容器にさまざまな工夫をこらす構造をくわえます。
最近では、ビールやポン酢、お酒など
いままで瓶が活躍していた容器がプラスチック化してますね。
参考URL キリンホームページ
“Tank to Glass”
http://www.drinx.jp/beertogether/beerserver/concept/
そしてまたパッケージの激戦といえば
飲料関係です。ラベルの印刷で商品を魅力的に見せるための
アイディアや商品名、またキャッチフレーズで購買欲を
高めます。これは色がもつ力で人が受け止める心理なども
工夫されてたりします。
コーヒーなどは男性が飲むことが多いことから
名前も男性チックな力ず良い名前。(英語)
色も黒や茶色がメインの物が多い。
購買ターゲットを心理をくすぐる戦略がパッケージには
たくさん詰まっています!!!!
そんなパッケージなどのプリントを手掛ける
日本のトップメーカーでもあります
凸版印刷様の見学会を企画しました。
今月25日になりますが、パッケージの魅力
そして「こんなことができるのか?!」という最新の技術力に
プラスチック素材の容器・パッケージは
今すごいことになってます!!
販売側とお客様を結び付けるパッケージの
そんな魅力に見力に触れてみませんか??
第22回プラスチックみらい研究会 見学会
「容器のプラスチック化」VRシアター「システィーナ礼拝堂」鑑賞付
https://www.facebook.com/events/1071366859572478/
◆プラスチック素材・プラスチックリサイク・ナノカーボン素材について
スポットコンサル Pla・Cafe@日本橋
◆有限会社GREEN PLUS 公式サイト
◆再生プラスチック角材・平板材 ネットショップサイト
◆超軽量U字溝・あぜ道カバー・車輪止めなど Yahooサイト
(クレジットカードのみ)
現金決済希望の方は→こちらから
◆再生プラスチック部材のよくある質問
◆角材・平板材FAX注文フォーム
(リンク先のページ下段にあります)
◆プラスチックいろ・あるかるた 絶賛販売中!