こんにちは!
生活の中のプラスチックを楽しく・分かりやすく効果や価値を伝える
プラスチックスマイスター(通称:プラマスター)西です。
プラスチックの事に関心がなくても
私に興味がなくっても
「占い」が好きな人は多いですよね~
さてさて、プラスチックにはそれはそれはさまざまな種類がありまして
グレード別などカウントすると軽く100は超えてきます。
主だったカテゴリの樹脂ごとにやはり特徴がありまして
この占いはその樹脂特性を人の性格に置き換えて
解説しているところが面白いですよ!!!
◆プラスチック占い
http://home.interlink.or.jp/~tsark/sci/plastics/
ちなみに私は「ポリカーボネイト」でした!
昔のCMで象に踏まれても壊れない筆箱で有名になった素材です!!
◆アーム筆入れ(Youtube)
プラスチックといってもさまざまな種類と特徴があり
その用途に合わせて向き不向きなどを選定したり、
さまざまな添加剤を混ぜたりして性能を出しています。
プラスチックも実は素材ごとに人と同じように
長所と短所が存在するんですよ。
そう思うと「プラスチック」も面白いでしょ。
以上!
「面白くプラスチックの素材を伝える文系・高卒女子!」
その活動の一環として
Pla・Cafe@日本橋のコンサルティングをスタート!!
必要な時に、必要な旬な情報を!!プチスポットコンサル。
プラスチックスマイスター®とは・・・
プラスチックスマイスター®と称し、長年培った知識&経験値を活かして
会社の現場でまた消費者に向けて、または社会に、そして次世代へ素材の
ポテンシャルや価値や機能について教授や発信をしていきプラスチック業界の
発展のために汗を流していくプラスチックの伝道師のプロを
プラスチックスマイスター®として称し
日本で・世界で活躍をいただく方々のことをいいます。
プラスチックスマイスター® は日本プラスチックスマイスター協会、
もしくは認定機関に登録をしていただいた個人をいいます。
原則的には個人での登録になりますが、法人登録も可能です。
詳しくは日本プラスチックスマイスター協会のサイトページをご覧ください。