プラスチック関連企業から発生する
プラスチックの屑や長期在庫品などを
有効活用するために原料として買取、
新たな商品としてもう一度世に送り出す
有限会社GREEN PLUSの西です。
こんにちは!
昨日の夜は窓がガタガタと揺れるぐらいの
強い風がふいててベランダの物が
右から左に大移動してました(笑)
さてさて、
廃プラスチックを原料として買取
させていただいているのですが
よくこんな質問があります。
Q:どのくらいから引き取り可能ですか?
弊社からお引き取り便を出す際には
いくつかの条件がございます。
(1)チャーター便で満載になり総重量2トン以上のもの
(2)運搬可能な荷姿であること
(3)品名、個数など明細がお客様の方で明記できるもの
よく事務の方が「捨てるのがもったいなくて」と
ご連絡をいただくこともあるのですが
「明細が分からない」というケースが多々あります。
そして現場にお伺いしていただくと・・・・
「こんなの混ざっててわからないよ」という
感じになる。
もともと産廃として廃棄する目的で
現場は捨ててるものを有価にしようという
場合はかなり厳しいです。
現場の人たちにもこれは次に使う人がいる!という
中で分別いただかないと弊社も
買取させていただく以上「商品」です!
素材も分からない、
分別もできてない
では有価としては難しいことと
あと体積ではなく重量で買取をするので
あまりに軽いものは運搬効率上
非現実的ということになります。
(例えば発泡スチロール)
プチプラコンサルで
近日チャットルームを作ろうと思ってます。
引き取り可能な有無については
そちらで気軽に問い合わせ
いただけるようにしたいと思います!
終わり
◆プラスチック素材・プラスチックリサイク・ナノカーボン素材について
スポットコンサル Pla・Cafe@日本橋
◆有限会社GREEN PLUS 公式サイト
◆再生プラスチック角材・平板材 ネットショップサイト
◆超軽量U字溝・あぜ道カバー・車輪止めなど Yahooサイト
(クレジットカードのみ)
現金決済希望の方は→こちらから
◆再生プラスチック部材のよくある質問
◆角材・平板材FAX注文フォーム
(リンク先のページ下段にあります)
◆プラスチックいろ・あるかるた 絶賛販売中!