こんにちは!
さて、3連休。
あいにくの雨のようですね。
たまっている事務処理をして
本を読んで10月のノルマ達成して
いきたいと思います。
そして来年、御府内八十八か所巡りを
しようと思ってます。1年で回れるかどうか
わかりませんが、スタートしてみたいと思ってます。
そこで今まではスタンプラリーのように
お朱印をもらって終わっていたのですが
本当は写経を納経し、お朱印をもらうのが
正式な形だということを知りまして
連休に写経セットをかいまして・・・
練習してみようと思います。
初めは「写経までは・・・」と思っていた私。
言葉の響き(言霊)影響力について響きや音は
非常に人間には影響があるようです。
耳から入る音は強烈に人の
人格形成に非常に影響するらしく
般若心経は昔の素晴らしい教えを
音、音楽にのせて歌う歌!と考えると
「これはもしかしたら・・・
もしかするぞ!!」と思い
本当は読みながら書くといいということなのですが
始めは書くだけで相当時間がかかると
思いますので書くことになれて
八十八か所巡りには写経を納経して
御朱印をもらうことにしました。
どこまで続けられるかな??!!
終わり!
◆KOKOROMI (私も使ってる作務衣です)
http://store.kkrm.j
【坐禅会】
・江東区 臨済宗 三聖山慧然寺
http://kankou-ji.jp/zazen
(坐禅会 土曜日隔週)
・円覚寺
http://www.engakuji.or.jp/zazen.html
・東慶寺(縁切り寺で有名)
http://www.tokeiji.com/event/zazen/
Facebook: https://www.facebook.com/naomi.nishi1
→お会いした方のお友達承認はお受けしますが
面識のないかたからのリクエストはメッセージを
先にお送りいただきますようよろしくお願いします!