こんにちは!
日本のモノづくり、人づくり、事づくりライター
西 奈緒美が勝手に総力取材!
気になるオモシロ技術やサービスを記事にさせて
いただいております!!
先月2月に開催されました
川崎国際環境技術展
初めて行ってきました。
そもそも存在をしらなかったのですが
すでに9回目とのこと!!
前回はガラスリサイクルの紹介を
させていただきましたが
今回は建築・土木などで出てくる
残土の有効利用のご紹介です。
少量の硬化材と土を固化する技術で
ブロックにしたり舗装したりできるできます。
リ・アース工法の主な特長
・毛細管現象による優れた保水性と多孔質のため浸透性が高い
・アスファルト及びコンクリート舗装に比べ熱伝導率が低く
輻射熱が発生しにくいためヒートアイランド抑制効果に優れている
(アスファルトに比べ約3割温度上昇が抑制できる)。
・またアルカリ溶出汚染、タール油類による土壌、水質汚染が抑制できる
・雑草の抑制に効果を発揮し、すべり抵抗が高いので歩行
安全で自然と共生した景観を実現
・中性固化舗装による土壌、水質汚染を抑制
(サイトページより抜粋)
動画を短いですが撮ってみました。
一瞬で水を吸い込みますよ!
一瞬で水を吸い込みますよ!
おわり
=========================================
◆木みたいな木じゃない部材 ネットショップサイト
http://green-plus.shop-pro.jp/
◆1枚からパレットつくれます!
https://peraichi.com/landing_pages/view/onre
◆有限会社GREENPLUS
http://www.greenplus.co.jp/
=========================================