こんにちは!
今月2冊目は
まんがでわかる7つの習慣2
前回、読んでとてもスラスラと読めたのが
好印象だったので2を読んでみました。
よく言われる
パラダイム についての話から始まり
行動しない人のネガティブな言葉が
呪文のように、行動しない理由を正当化してしまう
心理構造など、自分に当てはまることもあり
今回もスラスラと読めました。
あと、人との摩擦に遠慮して
自分を押し殺し結果人の筋書、脚本を生きることは
結果、自分の人生を生きていることにはならず
主体的に人生を生きれないことが
あたかも外的要因
社会のせい、環境のせい、〇〇せいと
言い訳をすることになる。
しかし、結局はそれを選んだ自分がいる。
ちゃんと自分が自分の価値や目標に対して
動かなかったことにも責任はあり
行動しないことも自分が選んだ人生。
というのはなるほどなぁ~と思いました。
自分の価値や目的
最後をイメージして自分の脚本を生きる!!
人から与えら得た「しょうがないね」の人生ではなく
自分が選んでそうなった!と言える人生。
責任を背負うことで
主体的になり、人生が前向きに
転がっていくんだろうなぁぁ~
と感じました。
とっても読みやすいので3も読む予定です。
今まで読んだ本はこちらのページにまとめています。
http://naominishi.net/books-2/
Facebook: https://www.facebook.com/naomi.nishi1
→お会いした方のお友達承認はお受けしますが
面識のないかたからのリクエストはメッセージを
先にお送りいただきますようよろしくお願いします!